投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

9月に使用した食材の産地公表

 9月の給食に使用した食材の産地を公表します。 米:秋田県 牛乳:茨城県、千葉県、栃木県、群馬県 豚肉:北海道、茨城県、栃木県 鶏肉:山梨県 卵:青森県 ししゃも:ノルウェー、カナダ さけ(からふとます):北海道 ほっけ:アラスカ めひかり:愛知県、静岡県 メルルーサ:アルゼンチン もうかさめ:気仙沼 赤魚:アメリカ さば:ノルウェー 小松菜:東京都(足立区) しょうが:長崎県、高知県 もやし:栃木県 きゅうり:秋田県、福島県、宮城県、茨城県、千葉県 にんじん:北海道 さつまいも:千葉県、茨城県 にんにく:青森県 パセリ:千葉県 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 キャベツ:群馬県、長野県 なす:茨城県 長ねぎ:秋田県、青森県、茨城県 ズッキーニ:長野県 赤ピーマン:韓国 セロリ:長野県 だいこん:北海道、青森県 ごぼう:青森県 えのきたけ:長野県 しめじ:長野県 ピーマン:茨城県 バナナ:フィリピン プルーン:北海道、長野県 巨峰:山梨県 マスカット:長野県 梨:栃木県

令和7年9月30日(火)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん ・赤魚の煮つけ ・おひたし ・呉汁 【ひとくちメモ】 赤魚は皮が赤い魚の総称で、くせがないので魚が苦手なお子さんでも食べやすいです。 オーブンの機能で煮つけにします。 ごはんは粒を残さず食べられるといいですね。

令和7年9月29日

イメージ
 【今日の給食】 ・小松菜ガーリックライス甘辛豚のせ ・ポテみそサラダ ・おかしな目玉焼き 【ひとくちメモ】 新メニューの小松菜ガーリックライス甘辛豚のせです。 小松菜とにんにくを炒めてごはんに混ぜこみ、玉ねぎやにんじんと炒めた甘辛しょうゆ味の豚肉を上にのせます。

令和7年9月26日

イメージ
 【今日の給食】 ・きのこのトマトスパゲティ ・ちりめんサラダ ・バナナココアケーキ 【ひとくちメモ】 きのこのトマトスパゲティには、マッシュルーム、しめじ、えのきたけの3種類のきのこを使います。 デザートは輪切りのバナナ入りの、ココア味のケーキです。

令和7年9月25日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん ・さばのごまだれ焼き ・からし和え ・みそ汁 【ひとくちメモ】 さばをこんがり焼いて、甘めのしょうゆだれとごまをかけます。 ごはんに合う魚のおかずです。 ごはん、おかず、汁ものとバランスよく食べられるようになりましょう。

令和7年9月24日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・キャラメル揚げパン ・マカロニのクリーム煮 ・ミモザサラダ 【ひとくちメモ】 リクエストのあったキャラメル揚げパンです。 キャラメル風味の砂糖を揚げパンにまぶします。 ミモザサラダは炒り卵入りでたんぱく質を補えるサラダです。

令和7年9月22日

イメージ
 【今日の給食】 ・まめまめドライカレー ・ツナサラダ ・なし 【ひとくちメモ】 大豆、ひよこ豆、レンズ豆を使って、豆の栄養たっぷりのドライカレーを作ります。 デザートは旬のなしです。 なしは全校分で約170個も皮むきします!

令和7年9月19日(金)

イメージ
 【今日の給食】 ・こぎつねごはん ・千草焼き ・あすか汁 ・シャインマスカット(巨峰から変更) 【ひとくちメモ】 こぎつねごはんは、とりひき肉と油あげを甘く煮つけて混ぜる人気の混ぜごはんです。 千草焼きは、ひじき、小松菜、にんじんなど具だくさんの卵焼きです。

令和7年9月18日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・キムたくチャーハン ・小松菜入り揚げぎょうざ ・わかめスープ 【ひとくちメモ】 キムたくチャーハンは、はくさいキムチとたくあんを使った人気のチャーハンです。 この日は1年生保護者対象の試食会を行います。 よろしくお願いいたします。

令和7年9月17日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・パンプキン食パン ・ポテトグラタン ・麦入り野菜スープ 【ひとくちメモ】 ポテトグラタンは、およそ70kgのじゃがいもを切って蒸すところから手作りです。 とり肉と野菜入りのホワイトソースを作って、じゃがいもと和えて焼きます。

令和7年9月16日(火)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん ・もうかさめの揚げ煮 ・おひたし ・かきたま汁 【ひとくちメモ】 もうかさめは、白身魚として食べられているさめの仲間です。 とり肉に近い食感と味で食べやすいです。 この日は角切りのものを揚げて甘辛いたれをからめます。

令和7年9月12日(金)

イメージ
 【今日の給食】 ・セルフフィッシュサンド ・たまごスープ ・巨峰 【ひとくちメモ】 自分で魚のフライとキャベツをはさむフィッシュサンドです。 たまごスープには野菜もたっぷり入っています。 デザートは旬の巨峰を1人2個つけます。

令和7年9月11日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん、骨太ふりかけ ・とり肉とじゃがいもの煮物 ・のり和え 【ひとくちメモ】 骨太ふりかけは、ちりめんじゃこ、粉かつお、塩こんぶ、ごまを炒った、カルシウムたっぷりのふりかけです。 ふりかけといっしょにごはんをおいしくいただきましょう。

令和7年9月10日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・タコライス ・めひかりの磯辺揚げ ・パインゼリー 【ひとくちメモ】 タコライスは沖縄県の郷土料理です。 手作りのサルサ風ミートソースをごはんにかけ、キャベツとチーズをのせます。 沖縄料理に合わせ、ゼリーはパイナップル味です。

令和7年9月9日(火)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん ・ほっけのしょうがじょうゆ焼き ・菊花かまぼこ和え ・さつま汁 【ひとくちメモ】 9月9日は「菊の節句」とよばれる「重陽の節句」です。 元気に長生きできるよう願う五節句のひとつです。 今年は菊の花の形のかまぼこを和え物にちらします。

令和7年9月8日(月)

イメージ
 【今日の給食】 ・黒ざとうパン ・カラフルオムレツ ・ABCトマトスープ ・サンプルーン 【ひとくちメモ】 ズッキーニ、赤ピーマン、にんじんでカラフルなオムレツを作ります。 デザートは生のプルーンです。 西洋すももともよばれ、絵本「はらぺこあおむし」に登場します。

令和7年9月5日(金)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん ・さけの照り焼き ・ごま和え ・うま塩とり汁 【ひとくちメモ】 うま塩とり汁は、ごま油でにんにくととり肉を炒め、だし汁を加えて野菜を煮た汁ものです。 うすくちしょうゆと塩であっさりと味つけします。

令和7年9月4日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・マーボーなす丼 ・焼きししゃも ・春雨サラダ 【ひとくちメモ】 なすは夏と秋に旬があり、季節により固さや味がちがってきます。 この日はなすを一度揚げてとろっとしたマーボーなすにします。 レバーを加えて鉄分を強化しています。

令和7年9月3日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・ブルスケッタ ・チキンカレーシチュー ・海藻サラダ 【ひとくちメモ】 ブルスケッタは、ソフトフランスパンに、トマトペースト、オリーブ油、パセリを混ぜたペーストをぬり、オーブンで蒸し焼きにします。 イタリア料理を元にしています。

令和7年9月2日(火)

イメージ
 【今日の給食】 ・冷やし中華 ・大学豆いも ・冷凍アップル 【ひとくちメモ】 まだ暑い日が多いので、9月最初の給食は冷やし中華です。 大学豆いもは、揚げたさつまいもと大豆に大学いものたれをからめた、豆をおいしく食べられるメニューです。