投稿

令和7年10月30日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・マーボー丼 ・くきわかめのサラダ ・パイン缶 【ひとくちメモ】 食物せんいが豊富なシャキシャキ食感のくきわかめを炒めて味つけし、野菜といっしょにサラダにします。 マーボー丼はレバーペーストを加えて鉄分を強化しています。

令和7年10月29日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・あしたばパン ・タンドリーチキン ・ちりめんサラダ ・キャロットポタージュ 【ひとくちメモ】 タンドリーチキンは、ヨーグルトにカレー粉や調味料を加え、給食室で漬けこんで焼きます。 ヨーグルトの力で肉がやわらかく仕上がる、インド発祥の料理です。

令和7年10月28日(火)

イメージ
 【今日の給食】 ・コシヒカリ ・赤魚の照り焼き ・ごま和え ・のっぺい汁 【ひとくちメモ】 足立区と新潟県魚沼市が協力した「コシヒカリ給食」の日です。 のっぺい汁は新潟県の郷土料理です。 さといもと野菜をだし汁で煮てしょうゆで味つけする、優しいとろみのある汁ものです。

令和7年10月27日(月)

イメージ
 【今日の給食】 ・ぶた肉のしぐれごはん ・ししゃもの石垣揚げ ・呉汁 【ひとくちメモ】 ぶた肉のしぐれごはんは、ぶたひき肉、ごぼう、しょうがを炒めて、しょうゆ、砂糖などでしぐれ煮風の味つけをし、ご飯に混ぜこみます。 うま味たっぷりのおいしい混ぜごはんです。

令和7年10月24日(金)

イメージ
 【今日の給食】 ・ごはん、おかかじゃこ ・小松菜入り卵焼き ・豆乳みそ汁 ・シャインマスカット(巨峰から変更) 【ひとくちメモ】 給食の卵焼きは、とりひき肉、玉ねぎ、にんじん、小松菜などを加えていろいろな栄養をとれるようにしています。 みそ汁には豆乳を加え、まろやかさと栄養価をアップしています。

令和7年10月23日(木)

イメージ
 【今日の給食】 ・セサミトースト ・秋のホワイトシチュー ・ひじきのマリネ 【ひとくちメモ】 秋のホワイトシチューは、さつまいもとしめじが入った秋の味覚のシチューです。 セサミトーストは蒸気を入れながら焼き、外はサクッと、中はふんわり焼き上がるように工夫します。

令和7年10月22日(水)

イメージ
 【今日の給食】 ・えび入りワンタンめん ・ナムル ・キャラメルポテト 【ひとくちメモ】 人気のラーメンにえびとワンタンの皮を加え、ワンタンめんにしました。 キャラメルポテトは、揚げたさつまいもに手作りのキャラメルソースをからめます。